公共交通機関提案

鉄道車両専用の高規格化セルフィール施工で、車両内を快適な空気環境に!
公共交通機関、特に鉄道車両用に開発した高規格化セルフィール施工です。
車両に採用されるようになったのは2007年・2009年のJR様ダイヤ改正に伴う喫煙車両の禁煙化がはじまりで、JR西日本様では大阪駅発着の特急車両、サンダーバードなどを中心に施工させていただきました。
当初は臭い問題への対策として採用いただきましたが、次第に車体そのものから車両内の衛生力の強化、菌やウイルス対策など快適な空気環境が求められるようになりました。密閉性の高い車両内でこれらのご要望に対応するためセルフィールの施工技術を開発し、大阪市営地下鉄(現 大阪メトロ)様と約2年におよぶ実車走行実験を行い、セルフィールの有用性を証明いたしました。
これらの施工技術によるものは、大阪メトロ全車両(約1,500両)をはじめ、北大阪急行電鉄様、大阪高速鉄道様、横浜市営地下鉄様等にも導入いただいています。

施工実績
伊丹市交通局
兵庫県伊丹市




伊丹市交通局様が所有する路線バス全車両の施工をさせて頂きました。交通局様の「より安心できる車内環境を、ご利用の皆様にお届けしたい」というお気持ちからの採用となりました。
施工会社 | ニチリンケミカル株式会社所在地:大阪府大阪市 |
---|
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
大阪府大阪市




JR西日本は新型コロナウィルス感染症対策の一環として、さらなる安心感をお届けすることを目的とし、車内の抗ウィルス・抗菌加工の空気触媒セルフィールを5092車両に施工いたしました。空気触媒セルフィールはインフルエンザウィルス(H3N2)、ネコカリシウィルス(ノロウィルス代替)への効果が確認できていることと過去にサンダーバード等の消臭工事の際の実績があったことより、今回の採用に至りました。
施工会社 | 株式会社JR西日本テクノス所在地:大阪市北区 |
---|
北日本観光バス
石川県金沢市




ご乗車されるお客様へ「より高い快適空間のご提供」をテーマに、2017年度から新車には全ての車両にセルフィール加工を施していただいております。
セルフィールの効能は、旅の楽しみである飲食の残り香などの消臭、あるいはシートやカーテンを中心に車内全体への施工による車内抗菌性能の向上などが、お客様にお喜びいただけるということで、ご採用いただきました。運行の安全だけではなく、車内空気環境の安全にもお気を配られ、お客様の快適空間をご提供されておられます。
- 北日本観光自動車株式会社
- http://www.kitanippon-kanko.co.jp
施工会社 | ニチリンケミカル株式会社所在地:大阪府大阪市 |
---|
大阪メトロ(大阪市営地下鉄)
大阪府大阪市




消臭・抗菌・抗ウイルス対策として、2011年より3年計画でスタートした全線全車両への施工は2013年に予定通り完了。その後も新造車両・リニューアル車両に施工され、ご乗車されるお客様に快適な空間をご提供できるよう努めておられます。
施工会社 | 株式会社オービーケー所在地:大阪市西区 |
---|
JR西日本
大阪府大阪市



JR西日本の車輌・設備部門を担当する、(株)JR西日本テクノスと代理店契約を結びました。JR西日本では乗客の皆様に、より快適な車輌空間を提供する為の1つとしてセルフィールをご採用いただきました。今後随時皆様のご利用される車輌も施工されていく事でしょう。
施工会社 | 株式会社ウィルパワー所在地:大阪府大阪市 |
---|
